コスパの良い『車検』を、お約束します
車検に通る=安全な車とは限らない?
すべての車は定期的に車検を通す必要がありますが、車検=安全ではありません。
「自分の車は車検で見てもらっているから安全」と思っていませんか?
実は、車検に通っているからと言って安全な車とは限らないのです。
車検証の裏には次のように記載されています。
「自動車の検査は、安全・公害面で、国が定める基準に適合しているかどうか一定期間ごとに確認するものであり、時期検査までの安全性等を保証するものではありません。」
例えば、ブレーキに使っている部品は少しずつすり減っていきます。
完全にすり減ってしまうとブレーキが利かなくなるため車検には通りませんが、利かなくなるまでは基準を満たしているので通ります。
だから「明日ブレーキが完全に利かなくなる」レベルでも、車検に通る可能性があるのです。
そんな車は、果たして安全な車と言えるでしょうか。
なんで同じ「車検」なのに、価格が工場によってバラバラなの?激安車検で十分じゃない?
「車検って、クルマに乗るために定期的に”税金”の様に強制的にお金かかるから、できるだけ費用抑えたい!」
どうしてもまとまったお金が必用になるので、こんな考えは誰しも思う事です。
そこで気になるのが「激安車検」や「ユーザー車検」、パッと見割安に見える「ガソリンスタンドやカー用品店の車検」では無いでしょうか?
実は、パッと見た際の「安さ」には裏があり「最終的にはチラシ等で掲載している価格より随分多く支払ってしまった…」というケースもあります。
と、いうのも、例えば「新車で購入して殆ど乗らずに車検の時期が来たから車検に出した」場合では、劣化した部分も少なくパーツの取り換えも必用ない為「必用な箇所を見て検査するだけ」で車検が完了します。
このパターンを例にして金額を出しているのが、大幅に安い車検の金額です。
だから、何かしらパーツに不具合があると、そのパーツの交換作業料として、どんどん費用が加算されていく仕組みです。
もちろん全ての車検屋さんが該当する訳ではありませんが、安さにはそれなりの理由があるものです。
エーオーワンは、「激安」ではなく「コスパ」を重視します!
エーオーワンの車検の金額は、この不明確になりやすい交換作業料(工賃)を一定にし、なるべく分かりやすい料金体系にしています。
しかし、交換部品の費用や自賠責保険・重量税の費用はケースによりバラつきが多く「実際のクルマを見てみないと分からない」事も。
特に最近はエコカーの車種・年式によっても費用が細分化されており、簡単な料金表で収めるのが難しいぐらいです。
お客様のご要望に応じた車検プランをご提案します。
「ほんとに今年は出費が激しいから、できるだけ費用を削って欲しい」というご要望も
「急に故障してトラブルになるよりは、怪しいところは一通りメンテナンスしときたい」ご要望まで、
お客様のニーズに併せて様々な提案が可能なのが特色です。
また、費用重視のお客様に対しても目先の安さだけを提案せず「今修理しなくても車検通るけど、1年以内に修理が必用になるから、車検と一緒に修理した方がトータルで割安ですよ!」といった、お客様にメリットがある提案を心がけています。
ブレない車検の見積りをご希望の方は、お気軽にご相談下さい。
(例)継続車検時
工賃 | 印紙 | 代行手数料 | 自賠責保険(24ヶ月) | |
---|---|---|---|---|
軽 | ¥15,800 | ¥1,400 | ¥10,000 | ¥18,980 |
小型 | ¥19,800 | ¥1,700 | ¥10,000 | ¥22,470 |
普通乗用 | ¥19,800 | ¥1,800 | ¥10,000 | ¥22,470 |
※プラス交換部品代